覚書

かなり思いつきで思ったことを書きます。 人間はどうして「間違う」んだろう。 人間の脳・心ってのを、五感からの情報を処理する「情報処理機構」だと考えるなら、みんながみんな常に完璧な処理ができてもおかしくないのに。 いうなれば、人間っていう超・高…

 竜樹・「中観」思想

正しいことを言うことだけが、正しい(善)とは限らない。 …と言いますのも、この間hamuと喋っていたんですよ。テーマ「男と女の浮世」みたいな。笑 そんな感じで。笑 自分は、男も女も、同じ「人間」としてしか見れないんです。 まぁだいたいにおいて世の一…

利己的でいい

語弊を恐れずに言うが。 「人間、利己的でいい。」 自分に誠実であること、自分を主張すること、「わからない」「納得できない」「こうしたい」と思ったことをそう主張することは悪じゃない。むしろ正しいことだとあえて言い切ろう。 主張と主張のぶつかりあ…

 心理学者は数学をやるべき

・脳科学と心理学の違いは、その「表現の抽象度」。研究対象は同じ。で、あるならば、心理学者は数学をやるべき!でなければいつまでたっても心理学は曖昧な学問の領域を出ることはできないのではないか? 意識下に存在する「無意識」をいかに記述してその存…

淋しさ

人が孤独に淋しさを覚える これはとても人間的。 「人間は元から他者とのつながりの中にあるようできた生き物」だから。

yossy×ハム対談をやってみて思うこと

・対話形式を文章に起こして、保存することには多大に価値がある →価値ある対話が残る点 →複数者によるもののため、自分にはない情報が手に入る →自身の考えや知識の誤りが修正される →価値の共有ができる →話の流れの中で使われた概念は、読んでいる側とし…

追求事項

・「スターダストメモリーと量子力学」 ・「宇宙相対性理論」 ・「スティーブンスピルバーグの映画公開時期が他のヒット映画とわざわざかぶっているのはなぜか」 ・「電子レンジの特許は企業ではなく、アメリカの国が持っていることについて」 ・知識の蓄積…

近頃思うこと

・優しく、そして柔らかくあること(強さとはそういうことだ) ・「使われる」のではなく、「使う」こと。 ・システムに飼いならされるのではなく、システムをこちらが「使っていく」こと ・敵をつくることになっても、自分に対する偽善を認めてはいけない …