2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

そして新PC導入

やっとパソコンを買い替えることができた。NEC・「Lavie」。安かった。日本電気 LaVie L LL550/MG(A4ノート/15.4型ワイド液晶搭載) Vista-HomePremium(SP1) PC-LL550MG出版社/メーカー: NEC発売日: 2008/04/17メディア: Personal Computers クリック: 3回こ…

パソコン、逝く

今週18日未明、私と4年間を共にしたTOSHIBA・Dynabookが逝った。(享年、4歳)今月共に実家へと帰省を果たした彼は、実家に着くや否や、様態が急変。処理速度の遅さもさることながら、一部文字化け、電源が急に落ちるなどの異常行動を頻発するよ…

鳥肌は何のため?

→寒い時、熱放射を防ぐため。血管や皮膚を縮めて、表面積を少しでも小さくしようとしている。 その時、結果として寝ていた体毛が起き上がってくる。 暑いときは汗をかいて熱を発散して、寒いときは熱の発散を抑える。 人間には(生命には)環境に「適応」し…

唇はなぜ赤いか

もともとは口の中の粘膜が外にまくれ出てきたものゆえ、皮膚が薄く、色素がないために、血管が透けて見えているため。 性的なアピール(サルのケツに似せた) 人間の唇が赤いのも、人類が二足歩行になったためと考えられる。 直立歩行になったことで性的アピ…

 鼻毛

鼻から吸い込む空気をキレイにすること→空気がきれいな時代にはなかっただろう ゴリラ、チンパンジー、オランウータン等類人猿にはあるが、他のサルに鼻毛はない。

鼻の穴はなぜ2つか

一つだけだと、吸い込んだ時乱気流がおきて肺への移動が円滑に進まなくなる 吸い込みに大きなエネルギーが必要になって体力を消費してしまう 一つだけだとうまく臭いを嗅ぎ分けられない(様々な臭素が流れてくると、嗅覚が落ちる)

アルコールはハゲを抑える

一体、男はなぜハゲるのか。これはひとえに男性ホルモンの働きによる。男性ホルモン:テストテロンは、5a-リダクターゼという酵素の作用によって「ジヒドロテストテロン」という代謝産物になる。これは毛包組織の活動を抑えるものである。 つまり男性ホルモ…

タクシー運転手の海馬は発達している

海馬は脳で記憶を司っている。 使えば使うほど、海馬の神経細胞は増える。日々、脳内地図を拡げ、それらを繋げる作業を繰り返すタクシー運転手は、この海馬が大変発達していると読んだ。海馬を使うときの脳内では「シータ波」が出ているそうだ。 (ベートー…

「散歩」の語源

「散歩」は奈良時代の薬学用語 天平時代に、鑑真の持ち込んだ薬物で「五石散」というものがあった。 これは石層、丹砂、雄黄、青磁石など5つの薬石を処方したもので、中国においては不老長寿の薬といわれた。聖武天皇も愛用したとされている。 この5石散を…

米研究者が論文発表を行った「光学迷彩」技術とは?

「光学迷彩」が実現しそうな見込みがあるようだ。 リンク→techn bahn一応、アーカイブの意義も込めて、全文転載。 日本の人気アニメ「攻殻機動隊」で登場する物体を透明化する「光学迷彩」技術の開発に米カリフォルニア大学バークレー校の研究グループが成功…

近視と老眼

遠くを見るとき→ 水晶体薄くする 近くを見るとき→ 水晶体を厚くする 近視 水晶体が網膜から遠すぎる状態。遠くのものに焦点を合わせられない。その代わりに近くのものを見るときは水晶体を膨らませなくていいので楽、という利点がある。 老眼 水晶体の周りの…

概半日リズム

人間の一日2回の周期で眠気が起きるリズム。こいつを「概半日リズム」という。生まれつき脳にプログラムされている。何の為に?さぁ。。。 ※概半日リズムは食事によるものではない →ポストランチディップ(昼食後の睡眠。企業によっては推奨しているところ…

朝メシの重要性

脳は、ブドウ糖で動く。 起き抜けに頭がボーっとするのは、寝ている間にグリコーゲンを使い切ってしまうからである。ブドウ糖の枯渇は、ニューロンの死滅につながる――― また、朝には果物が非常にいい。「一日一個のリンゴは医者いらず」という言葉もあるくら…

言語と歴史

フランス憲法には 「フランスの国語はフランス語である」 という条文がある。 日本の憲法にはそんなものはない。言葉を奪われた歴史がないから。

『不確定性原理』とは「だるまさんがころんだ」である

量子は遊ぶ 量子力学の世界では、量子の状態は観測するまで決まらない。精確に言うと「観測するまでは確率的にしかとらえられない」。この「確率的にしかとらえられない」という表現に、多くの人が首をかしげる。特に「確率的に」のところでひっかかってしま…

赤ん坊の『マンマ』の普遍性

赤ん坊の喋る『マンマ』の語は生命にとって原始性・普遍性をもった言葉。ラテン語でも「乳房」の意。幼児音で指す「母親」の意でもある。 またヨーロッパ諸言語、中国語、アフリカ言語でも、母親を指す言葉は「マ」や「ム」で始まるそうだ。 なんか…なんかあ…

 DNAのらせん1ピッチの長さと直径との比は黄金比

1ピッチとは「1巻き」のこと。 1ピッチ=3.38nm 直径 =2.11nm …ほんとにマメ知識でしかないです笑

人間とチンパンジーの違い、『声』。

前にも書いたが人間とチンパンジーのDNAの差は1.2%しか違わない。しかし、この差は遥かな距離を持つ1.2%である。もし君が、横にチンパンジーを置かれて「君はこのチンパンジーと1.2%しか遺伝子レベルで違いがないから、ほぼおんなじ生き物だ…

 突然変異の必然性

遺伝子の複製に際して、核酸1本鎖のコピーをミスする可能性は0.05%(100文字中平均5文字ほど)だという。 さらに、そのミスコピーを訂正する機能が存在するのだが、それすら見逃す確率が0.0001%。 こいつの最初のミス0.0001% × 次も…

ウィルスに感染するウィルス

人様のブログですが、とても興味のある分野のお話だったので、慎んでリンク貼らせて頂きます(ぺこり) →Orbium-そらのたま- 発見されたウイルスは、Sputnik(スプートニク)と名づけられたものでMimivirusがアメーバに感染して増殖しようとしてるときに感染…

『「量子レーダー」研究:「もつれ合い光子対」を使った画像作成に成功』

→ニュースWIRED VISION メリーランド大学ボルチモア校のYanhua Shih教授は、1995年に、もつれ合った光子対を使うゴースト・イメージングの研究を開始した。 その実験では、遮蔽マスクにあるステンシル・パターンを通過した1個の光子が検知器にとらえられ、別…

クォーク4個の新粒子、3個発見

産経ニュース クォークは単体で存在することはできない。 電子や陽子等はクォーク3個が結合することで成り立っている。(クォークにも6種類ある。量子色力学だとまた違った分類?があるようだけれど=カラー) 今の技術ではこれらを分離して単体で取り出す…

人間の身体は「飢餓」に対応している

人間の身体は、「飢餓」に対応している。 少ない栄養で、できる限りのエネルギーを得ることができるように多くの酵素が存在する。インスリンやグルカゴン等がそれに当たる。こいつらはブドウ糖を取り込む・つくらせる酵素である。 しかし、人間の身体におい…

呼吸

いまさらだが。一応。 ・酸素の必要性酸素+ブドウ糖 → CO2+水+ATP 細胞はATP(アデノシン3リン酸)によって活動することができる。

タキオン粒子

→虚数(マイナス)の質量を持って、時間を遡る(さかのぼる)粒子のこと。 我々の宇宙には存在しないといわれている。 こいつは、我々の「3次元空間+1次元時間」とは逆の「1次元空間+3次元時間」に存在する。 タキオン粒子が存在しなくなると、その間…

宇宙は平坦である

今わかっていることは、「宇宙は平坦である」ということ。 宇宙の初期条件としての物質密度が丁度いいと、宇宙は平坦になるそうだ。 我々の住んでる宇宙は平坦。 物質密度が高すぎると、重力のほうが勝って重くなり、宇宙は閉じた玉のようになる。 さらに、…

エントロピーと情報の関係

エントロピーが増大する過程は、=情報が失われる過程と捉えられる。 はてなのキーワード辞典的なものにもあるとおり、エントロピーは情報科学的には情報量と同義。単位はビットになる。 つまり、時間の矢とは=情報が失われる過程でもある。 エントロピー=…

殺虫剤って何でできてるの?

さっき、部屋に侵入してきた「蛾」に殺虫スプレーを噴射したところ、すごい勢いで落下。みるみる弱っていき、最後はティッシュで捕らえられた。 これってそんなにすごい毒なのか?笑 成分表示を見ると『第三石油類 危険等級3 ケロシン60ml』パッケージに…

時間と誠実に向き合おう

ここ2、3日生活の不摂生のおかげで更新が止まってしまった。書きたいことはまだまだ沢山あるのに。 今日という日に誠実に付き合わなければ。 今日という日、明日という日は遅刻もせずに、約束をしたでもないのに、ちゃんと時間を守って、来てくれる。 僕な…

はてなRSSを導入

はてなRSSを初めて使ってみた。(あと『はてなアンテナ』も) こりゃすごいよ。こりゃあ…「情報格差」だよ。笑 入ってくる情報量が格段に増えた。まさにこの世は情報戦だということを実感。