身体全体につながる【眼】のネットワーク 「『アイ・ボディ』 / ピーター・グルンワルド」

最初この本を読み始めた時、「何だこの本は?」と思った。「何をいきなり言い出すんだ、こいつは?」と。笑 そういうのの連続でしたね。一般的に読んできている本とは明らかに趣が違う。聞いたことがない話だ。しかしこいつには近年まれに見る知的好奇心を覚…

読んでいる

情報処理心理学―情報と人間の関わりの認知心理学 (コンパクト新心理学ライブラリ)作者: 中島義明出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2006/06/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る[rakuten:book:11305791:detail]…

気になる(メモ)

シマウマの縞 蝶の模様 エボデボ革命が解き明かす生物デザインの起源作者: ショーン・B・キャロル,渡辺政隆,経塚淳子出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/04/24メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 118回この商品を含むブログ (36件) を見るhttp://www.ama…

サブリミナル・マインドの下條先生が特別講義!

人様のブログにて情報、拝見しました。 サブリミナル・マインドの下條先生が特別講義! Nature, Science, Nature Neuroscienceをはじめとする専門誌に約120本の論文掲載の他、著書に「まなざしの誕生」「視覚の冒険」「サブリミナル・マインド」「<意識…

ことばの「不確定性」

現象を言葉で説明しようとすると、説明した後で何か物足りなくなる。なにか、そうではないような別のものになってしまった感じ、それだけでは大事な何かを捉え残しているような…。―――言葉の「不確定性」。 クライエントの心理状態を理解しようとすると、術者…

一応、本文転載。

村上春樹: 常に卵の側に 謹んで上記リンクより、拝借いたします。 訳文は、他にも色々出回っています 常に卵の側に 村上春樹 今日私はエルサレムに小説家、つまりプロの嘘つき(spinner of lies)としてやってきました。 もちろん、小説家だけが嘘をつく訳で…

エルサレム賞での村上春樹スピーチ

友人にたまたま教えてもらったのですが、これが本当に素晴らしい内容で。自分、あんまこの受賞に関しては詳しくないのですが、受賞に際して辞退を勧める動き(著作のボイコット運動をちらつかすなど?)もあったらしく、それをあえて理解した上での今回の受…

ラポールと防衛本能としての警戒心

新刊・苫米地本。 本書は氏自身の構築したコーチング理論が主だが、本当にイントロダクションと言った感じ。あえて言うと昨年のスコトーマ系話題をコーチング理論にあてはめて展開しただけ。正直あんま買ってまで読む必要は、ないわ。ただやはり随所に、とい…

次。(立ち読み含む)

脳と精神疾患 (脳科学ライブラリー)作者: 加藤忠史出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2009/01/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (1件) を見るアイ・ボディ―脳と体にはたらく目の使い方作者: ピーターグルンワルド,Peter Grunwald,片桐…

「無意識」領域の学問は基本的に禁学

―――だと思ったわ、最近。禁学、禁止された学問、ね。もしくは禁止されるべき学問。 だって、卑怯だモンな。 絶対に勝てる技をこちらだけ知ってる、それで勝つ、そんな勝負、そんなケンカ、というか。 知識を知ってしまっていることで圧倒的優位に立つ。 そん…

『着地点』

今日の着地点。明日の着地点。来年の着地点。50年後の着地点。そして、人生の着地点――――。 音楽の旋律のように 鉄棒選手の競技のように きれいに着地できることはすばらしいこと。美しいこと。 いま、あなたはどこへむかっていますか? どこへ、着地しよう…

多忙

今、周囲のことで私的にてんてこまいの状況になってしまい、しばらくは更新できなそうである。 もし読んでくださっている人がいたら…さーせん。

COMA-CHIはキてる

はやくも先日の前言撤回。 COMA-CHIっていう女ラッパーはきてますね。 「東京非行少女」ヤバイね。 「東京非行」と「アタマ相当異常」で踏んでくる当たり「やられた〜!」って思った。笑 WATARAIのトラックも秀逸。日本語ラップは正直もう終わったと思ってい…

「愛のある悪口大賞」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090206-OYT1T00010.htm?from=rss&ref=newsrss おぉっ、これはある意味、メタファー技法!そしてもっというなら、ダブルバインド(二重束縛理論)。 …ちょっと違うか。笑 ちなみに「ダブルバインド」っていうのは『…

おしゃれ×一風変わった世界の名刺デザイン15選

http://www.shinojapan.biz/art/525.html こういうのいいね。 ラポールに繋がるかはわからんけど。っていうかこの人の文章にあるけど、会話=ラポールではないですよ〜

このブログを読んだんならせめてこの人たちくらい知って帰って欲しい。

「日本語ラップという可能性  ZEEBRA自伝 / ZEEBRA」

[rakuten:book:13080587:image] 赤城少年院でのライブ “ストップ・ザ・ヴァイオレンス・ムーブメント”の延長みたいなところで、ライファーズグループというグループが向こうにあった。全員終身刑の奴らが集まって、刑務所の中で曲を録音して、「つまんない人…

ZEEBRA自伝 HIP HOP LOVE作者: ZEEBRA出版社/メーカー: ぴあ発売日: 2008/11/12メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 50回この商品を含むブログ (8件) を見る孔子 (新潮文庫)作者: 井上靖出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1995/11/30メディア: 文庫購入: 5人 …

深い。

リンク:ドクター苫米地ブログ 特に、 通常、西洋医学の伝統で成功してきているのは、現代の最新の新薬を含めて、この「アートマン」表層における情報状態を、物理的な働きかけや心理的な働きかけを用いて書き換えることである。それにより病の「症状」を抑…

読んでいる

夢をかなえる洗脳力作者: 苫米地英人出版社/メーカー: アスコム発売日: 2007/03/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 165回この商品を含むブログ (42件) を見る今のところこれまで読んできた苫米地本のなかでは、もっとも高飛車な角度で…

「代理によるミュンヒハウゼン症候群(Munchausen Syndrome by Proxy =MSBP)」について

親が子の症状を偽り・捏造した上で、子を病院に一緒に連れていくことで無意味な治療や処置を行わせること。1977年に児童虐待の新しい形態として、Roy Meadowにより、イギリスの医学雑誌ランセットに初めて紹介された。MeadowはMSBPを児童虐待であると論じて…

「宇宙のすごさについてかたろうぜ」

やばい、たまたま見つけたこのブログのスレが、超おもしろい。笑 →ささやかな楽しみ:宇 宙 の す ご さ に つ い て 語 ろ う ぜ - ライブドアブログ >>6の人の、ひたすら宇宙について戦々恐々としている感じがまじ抱腹絶倒ものw 「ヤバい」しか言ってない…

芸術家の頭の中は?独創の源を解明へ、理研と芸大が連携

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090124-OYT1T00533.htm 一流の芸術はどのようにして生まれるのか? 東京芸術大学(宮田亮平学長)と理化学研究所(野依良治理事長)は、第一線で活躍する芸術家の脳の活動を詳しく調べる共同研究に乗り出す。芸術と…

短期記憶のメカニズムについて―――「単一の細胞が記憶を保存する仕組みが解明された / Nature Neuroscience誌」

http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1803029 Single cell 'can store memories' BBC News 1/26 単一のマウスの脳細胞が「short-term memories:短期記憶」を保持する為には、 chemical receptor:化学レセプターのスイッチが入る事が必…

所詮、流行り廃りだったのか―――?「DSの『脳トレ』で記憶力は向上しない。フランスの大学教授が研究結果を発表

」DSの『脳トレ』で記憶力は向上しない。フランスの大学教授が研究結果を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト ニンテンドー DS の脳トレ効果は、紙と鉛筆と大差なし | スラド Linux 幻想を売ることで利益をむさぼる人たち。やっぱりこんなもんな…

ひらめきとは必然である 「99%は論理力、1%は直観力 / 竹内薫」

99%は論理力 1%は直感力作者: 竹内薫出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2007/10/18メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見る 最近売れっ子、物理学者・竹内薫氏。最近で有名なものでいったら、「99%は仮説」とかだろ…

ホーキング 宇宙の始まりと終わり(@ディスカバリーチャンネル)

この動画はかなりわかりやすい。「ホーキング放射」の意味がおぼろげながら、やっとわかったわい。数ある物理学のディスカバリーものの中でもかなり分かりやすい方に入ると思う。相対性理論と量子力学の統一、ね。アインシュタイン以降の物理学の流れは、こ…

読んだ

いま、すぐはじめる地頭力作者: 細谷功出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2008/06/11メディア: ハードカバー購入: 18人 クリック: 293回この商品を含むブログ (49件) を見るオオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険作者: 鈴木光太郎出版社/メーカ…

オバマファミリーはこんな感じ…新大統領に国内でも期待高まる

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090121-OYT1T00483.htm?from=rss&ref=newsrss 新しい責任の時代を説き、緊急の課題を乗り切るために国民に協力を呼びかけたオバマ大統領の就任演説は、日本国内でも多くの人が注目した。元派遣労働者や工場主は、若き…

失業増で米軍入隊急増

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200901210037a.nwc 19日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米経済の減速で雇用が縮小したことを背景に、米軍への入隊が急増し、昨年9月までの2008会計年度は04年度以来初めて、陸海空3軍と海兵隊す…